かなり前に書いたブログでは英数理の学習計画は書きましたが文系科目を書いていなかったので、書こうかなと思っていたらとんでもないニュースが舞い込んできました。
「倫理選ばないで」って言われても…
今更日本史世界史なんかに変えられるわけないし、今後の動向を注視していきます。
学習計画 倫理政経
センターが終わってはや5ヶ月ほどが経とうとしてますが、そこから授業以外はほとんど勉強していなかったのでほとんど知識は抜けてしまってます。なんとなく覚えてるなーていうのはあるにはありますが、問題を解くとなるとほとんどが役に立たないぐらいの記憶です。
ただ、授業をとった先生がとても面白く記憶に残りやすいので、今では連続受講して知識を再度取り入れてます。何より、授業内容と参考書のマッチ具合がとてもハマっていて、めちゃくちゃ記憶が定着します。ちょっと前までは「社会なんか授業受けるより自分でやった方がよっぽど早えわ」とかナマ言ってましたすみません(土下座)
試行調査や共テ模試でも実感しましたが、問題の問われ方(イラストとかが増えたり、設問の出し方)が変わっても、必要な知識は変わっていないので、これまで通りしっかり知識を詰めていこうと思います。
今のところはやる参考書ルートはこんな感じで。

大学入学共通テスト 畠山のスッキリわかる 倫理、政治・経済 完成講義
- 作者:畠山 創
- 発売日: 2020/03/31
- メディア: 単行本

大学入学共通テスト 畠山のスッキリ解ける 倫理、政治・経済 完成問題集
- 作者:畠山 創
- 発売日: 2020/03/31
- メディア: 単行本
授業で一回。その日のうちに問題集で一回。そして夏までにセンター過去問で一回の計三回で完成させようという話で、これを先生に言われた通りに実践しています。まだ授業は半分ほどしか進んでいないのですが、これまで勉強してきたことがよりブラッシュアップされた知識とともに復習できるのでとてもできるようになった気持ちでいます。これからもこれを続けていきます。明日は残りの文系科目。国語について書きますね。それではまた。
✄—————リ—------------------------✄
いつもこのブログを読みに来ていただいて、
本当にありがとうございます🙇
ただいまブログランキングに参加中でして
ポチッと応援して頂けるとありがたいです🔭