こんばんは。今日は数学の予定を書いていきます。
これ以外はやりません。これを完璧にしていきます。
少し多いですが、去年も使っていた問題集もある(完全に上滑りを起こした)ので今年は絶対に完璧に自分に落とし込めるようにしていきます。
数字はやる順序)
①大学への数学 スタ演+合格る計算Ⅲ(3〜4月)
![新数学スタンダード演習 2019年 04 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊 新数学スタンダード演習 2019年 04 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊](https://m.media-amazon.com/images/I/51b55eDXCOL._SL160_.jpg)
新数学スタンダード演習 2019年 04 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊
- 発売日: 2019/03/30
- メディア: 雑誌
![数学3スタンダード演習 2019年 05 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊 数学3スタンダード演習 2019年 05 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊](https://m.media-amazon.com/images/I/51QbRFvFOAL._SL160_.jpg)
数学3スタンダード演習 2019年 05 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊
- 発売日: 2019/04/27
- メディア: 雑誌

- 作者:広瀬 和之
- 発売日: 2014/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
②標準問題精講、(5〜7月)
(合格る確率→二次試験向け確率問題集、整数(分野別標準問題))
①と②は順番前後するかもしれない…
③Mathematics monster (8月〜10月)
総復習
www.youtube.com
④医学部攻略の数学Ⅲ(11月〜12月)

- 作者:西山 清二
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: 単行本
⑤過去問演習(11〜12月)
⑥直前期総復習(今までやった問題の総まとめ+演習の冬期講習を精神安定剤としてとるかも…)
これ以外は一切手をつけません。
これでも多いと思われるのですが、とりあえず今はこれを目標に突っ走ります。それでは。
✄-------------------------キリトリ--------------------------✄
いつもこのブログを読みに来ていただいて、
本当にありがとうございます🙇
ただいまブログランキングに参加中でして
ポチッと応援して頂けるとありがたいです🔭