こんばんわ。更新遅れました。
1週間単位で今までまとめていたので少し変な感じがしますが、やっていきます。
夏にやること
ざっとです。またやりながら変えていきます。
英語
文法完成 もう入試直前まで周回しない
ネクステ
・英文法語法
・注意すべき語彙→鉄壁書き込み
・会話表現
・発音アクセント
英検対策
過去問演習→分野別対策
技術100 3周目
ディスコースマーカー
要約・トピックリーディング練習に入る
夏前までに放置してた文法にとっかかろうと思います。英語の先生は日本の英文法の本は腐ってる。コウビルドのグラマーの本読めって言ってて、さらにはネクステなんかお尻を拭くのにも使えないからとっとと捨てなさいと言ってました(笑)が、文法問題集これしかもってないのでとりあえずこれやります(反抗期w)
あとは残った時間でこれまでやってきたことの復習とトピックリーディングと要約の練習をして英文の論理構造を素早く捉えてリーディングの速さをあげていくことを狙います。
時間があればボキャビルも・・・無理かな〜。
数学
朝起きてすぐセンター数学(計算力向上)
整数確率分野強化
合格る確率
標問 分野別 整数
全体的には自分は弱い分野が決まっているのでそれをこなします。それに加えて春先までの模試の復習(復讐?)もやります。
先生は「確率は完成するまで半年はかかるから〜(満面の笑み)」とかこの前言ってましたが、本番直前までかかるのかorz
物理
一番時間をかけなければならない科目です。
全分野基礎完成
力学全体復習
波動復習
電磁気入門
化学
もうすぐ重問が一周終わるのでそこからは秋からの演習前準備として
重問理論復習
重問有機もう一周(高分子重点)
有機化学演習開始
を考えてます。あとは飽きたら新研究読み込む。
今のところこんな感じです。やりたいことが多すぎるので、時間が足りない感が今から否めませんが、とにかく周回のペースをあげていきたいフラストレーションが強いです。やっていきましょう!!!!
✄-------------------------キリトリ--------------------------✄
今日も読みに来ていただいてありがとうございました🙇
ではまた〜✋
上のバナーをクリックすると
ブログランキングのサイトから
他のブログも見に行くことが出来ます。